東京カテドラル②→ビカヴォのアナゴ
先日オカーチャンとお散歩に行った東京カテドラル、昼間の様子はこんな感じ♪
アノ丹下健三センセーの設計、と聞くと何となくオゴソカな気持ちにさせて頂けます....
んで、お堂の中はこんな感じ。パイプオルガンの音が荘厳な気持ちを掻き立ててくれます。
信者の方でなくても、9:00-17:00の間は堂内の参詣okという太っ腹対応ですので、よろしければ是非。
神様がすぐおそばにいらっしゃるかの様な不思議な気持ちに浸らせて頂けます♪
(HP よりお写真拝借)
んで、今日のジグザグお散歩、リロイパイセン・コムギ姐&ひじりのひーちゃん・ゴンスケと連れ立って、エッホエッホと東京カテドラルに向かいます🐕🐕🐕🐕🐕
いかに太っ腹な東京カテドラルとはいえ、聖堂はさすがに🐕は入れない模様.....
お堂の前でヒトヤスミにて厳かな気分のオスソワケ♪
リロイパイセン
コムギ姐
ひじりのひーちゃん
豆柴のゴンスケ
ひーちゃんの弟分として昨年の大晦日にお迎えしたニューフェイス♪
まだ生後10か月のパピーですが、ひーちゃんに可愛がられスクスクと10kg超えまで成長💦
マメとは.....
んで、一同揃ってカテドラル敷地内のルルドの洞窟へ
フランス ピレネー山麓のルルドの村に1911年にマリア様が現れ、不治の病を癒す泉が湧出したという、カトリックの聖地 ルルドの洞窟を模したものだそうですが、こちらはレプリカとはいえ、実物大、作られたのが1911年と歴史的な重みも相まってジツにアリガタイ雰囲気、荘厳な空気が辺りに漂います。
こちらは屋外の施設ですので、🐕もok♪
アリガターイ空気を感じるべくみんな揃って石畳にペタリとご参詣♪ 癒しの時間を堪能しとります。
んで、半日近くをカテドラルで過ごし、浄やかな気持ちになったところで、みんな揃ってオタノシミの水分補給🍶
4人と5頭、揃ってゾロゾロと茗荷谷駅前のビカヴォなる飲み屋サンへ。
こちらは外テラスなら🐕もok♪
道行く人を眺めつつ、犬見酒も楽しめるという、サイコーのロケーションです。
今日のオススメはアナゴのお刺身♪♪♪
アナゴは毒持つ魚で、血中に血清毒と呼ばれる毒を持ったはるそうです。ので、活けの段階でよほど丁寧にシゴトをしないと生食が危険⚠️かつ鱧と同様に小骨が多く、骨切りも大変ですのであまり街中でアナゴのお刺身見かけることはありません。か、ここのお刺身はサイコーでした。
歯ごたえがジャキジャキしており繊維感が強く、噛みしめていると、コリコリとした筋肉中に溶け込んだ脂がじゅわっと染み出てきて感動ものです♪非常に甘い刺身を食べているのに、かば焼きを食べた時のフワッとした記憶が脳内によみがえる様な、不思議な気持ちに浸らせて頂きました。
我を忘れてアナゴをむさぼるオトーチャン、
ふと気がつくと足元から熱い視線が.....
オスソワケ、マダデスカ.....












